ピアノ上達法 短期間でマスターする方法

ピアノを短期間でマスターする動画を集めてみました、上達法ならこの動画

指のポジショニング・フォーム

スポンサードリンク

 

Miho Imanishi さんから動画お借りしました

はい、こんにちは。

今日はピアノを弾くための基本の「基」から行きたいと思います。

何が基本の基なのかというとですね、鍵盤というのは大体、見えるかな・・
指の太さ、人によって太い細いは大体人によって違うかもしれないんですけれども、大体、一つの指に対して鍵盤一つがハマるように、このような大きさになってるんですよね。昔のハープシコードの鍵盤だともう少し細かったんですけれど現在のピアノの鍵盤はこの大きさです。

私よりちょっと指の太い人でも大丈夫です。
では弾きます。

ここで何故、指の話をしたかというと、最初に皆さんにしっかり覚えてほしいのが、「ポジショニング」ポジションですね。

についてお話ししたかったからなんです。

ちょっと前から撮ってるので、見えづらいかと思うんですけれど、横からはまた今度撮ることにして、まず自分から見るときの見た目がこういう普通にみた感じになりますよね。

ここで、気をつけて欲しいのが指まず黒鍵の方は置いといて、白鍵からスタートしてほしいんですね、なんでかっていうと、これによって、幅感っていうのが養われるので、ここはちょっと外せない、まず、何の音からでも良いのですが、メジャーな曲を弾きたかったら、たとえば「ちょうちょ」を弾きたかったら、Cメジャーの曲からスタートするのが無難かと思います。これを覚えておいてほしいです。

今、鍵盤を押しているんですけど、ドのところに1の指、親指が1の指ですね、これ、人差し指が2の指ですね、3番の指が中指です、4番目の指は薬指、で、小指は5番目です。この12345と指を呼ぶのにまず慣れてほしいです。

こうやって手を合わせて、1って言いながら2って言いながら、また人に言ってもらってもいいですし、3番はこれ、4番はこれ、5番はこれっていう感じで指がすぐ反応するようにしましょう。

よく左と右手で同じように12345ってなっちゃう人がいるので注意しましょう。

出来ればね、手を合わせて親指は1だっていう感覚を養ってください。

1の指は滑り落ちやすいのでちょっと気を付けてもらいたいのですけど、他の指はほぼ同じフォームになっているの良いんですが、困るのはこの1の親指ですね、親指っていうのは大体の人がこうやって弾いたりとか親指のこの辺で弾いちゃうんですけれど、親指の先っぽで弾きましょう。

曲げすぎも良くないんですが少し軽く曲げて軽い状態で親指がここにある状態で、隣はこの2の指、そして3、4、5、このポジショニングを覚えてもらいたいと思います。

この1の指がカギを握っていると思います、2、3、4はまず外れないんですけれどこの1と5の指があっちいきこっちいきしてしまいやすいので、しっかり指を寄せておく癖を付けることに注意して下さい。

これはコード弾きとか、弾き語りとかするときは絶対やった方がいいです。

最初のうちから小難しい曲を頑張ってやっちゃうと、その曲しか弾けなくなっちゃうので、それは新しい可能性を捨てっちゃってることになってしまうので非常にもったいないです。

まず上達するには基本に返って何でも弾けるように、指の幅感はすごく大事になるので、この基本のフォーム、1個の音(鍵盤)に1つの指っていう、幅感をしっかりと守ってください。